|
[ 単行本 ]
|
バスケットボールのメンタルトレーニング
・ジェイ マイクス
【大修館書店】
発売日: 1991-06
参考価格: 1,785 円(税込)
販売価格: 1,785 円(税込)
Amazonポイント: 17 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 56円〜
|
・ジェイ マイクス
|
カスタマー平均評価: 5
メントレ バスケをやっていて、メンタルを鍛えたいと思っている人には良い本です。やみくもに練習するのではなく、目的をもって練習する。それは、こころを鍛えるのも同じです。普段と環境が違えば、プレーに影響が出るのは当然。それでは、どういう練習をするのか?それこそ、毎日の練習に隠されています。スポーツで行き詰っているあなたに、救いの一冊!
バスケットボールの選手・指導者でメンタルトレーニングに興味をお持ちの方へ この本は、バスケットボール・プレイヤーのメンタル面についてのあるべき姿、考え方、トレーニング方法について分かりやすく書いてあります。メンタルトレーニングに関する本は、数多く出版されています。この本は、その中でも専門家ではなくプレイヤーが実践できる内容について書かれている本だと思います。 また、指導者にとってもゲーム中の選手の心理状態の観察やタイムアウト時のアドバイス等について参考になる部分もたくさんあります。 私が指導する選手たちには是非読んでほしい本で、機会あるごとに薦めるようにしています。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
NBA超すごいヤツ全集
・生島 淳
【フットワーク出版】
発売日: 1998-04
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 51円〜
|
・生島 淳
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
ミニバスケットボール (ランク・アップ・スキルシリーズ)
・桑田 健秀
【学校図書】
発売日: 1990-07
参考価格: 959 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 49円〜
|
・桑田 健秀
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
明日もまた生きていこう 十八歳でがん宣告を受けた私
・横山 友美佳
【マガジンハウス】
発売日: 2008-05-22
参考価格: 1,365 円(税込)
販売価格: 1,365 円(税込)
Amazonポイント: 13 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 45円〜
|
・横山 友美佳
|
カスタマー平均評価: 5
普通に生きられるありがたさを感じます。 彼女は言います。
「自殺するんなら、その命を私にください。」
「生きたくても生きられない人もいるんです。」
「生きようと必死でつらい治療に臨んでいるのです。」
この本には、筆者のがん宣告を受けてからの自分の気持ちがいい面も悪い面も洗いざらい書かれています。
必死で、頂点にめざし、バレーの練習に取り組んできた筆者の20年余の人生。
何かに必死に取り組んでいる人には、一度立ち止まって人生を見つめなおす一冊になるかもしえません。
私には、そういう一冊でした。
自分はどうだろう? この本を読んで一番に思ったこと。自分はなんて甘いんだろうか。バレーを怪我で辞めて、ただ時間が過ぎるだけの生活をしている自分が恥ずかしいと思いました。横山さんは、バレーをやりたい、でも癌でできなくなり、夢までも失ってしまった。しかし、それでも何かをしようと、必死に戦っていました。自分にはまだ夢がある。まだ死ぬほど頑張ってなんかいない。だから、もっと頑張っていける。この本は自分に戦う勇気をくれた本です。皆さんも是非読んでください。
彼女は短く強く生きた。それだけで教訓。 彼女はどんなカルマを持ってこの世に生を受けたのだろう。
彼女はその短い人生の中で、多くの人々に感動と勇気を与えてくれた。
そして、生きた証を残した。
それだけで十分である。
これ以上、何を語ることがあるのか。
生きる意志、伝えてくれてありがとう。 人間ってこんなにすごいんだ。。。。最後の章を何度も繰り返し読んで、そう思わずにはいられなかったです。彼女のように頑張れるかどうかは自信がない。でも、命を粗末にしないで、生きていることに感謝することは今すぐに出来る。両親に感謝、支えてくれる人に感謝、毎日に感謝!ありきたりの言葉だけど、すごい勇気を貰える本です。こんなに素晴らしいものを残してくれた彼女に本当に感謝です!
人が生きることの素晴らしさ 春高バレー全国準優勝、全日本メンバー入りという栄光を17歳にして成し遂げた横山さん。それがあろうことか全日本合宿に選ばれたのと日を同じくして運命のがん宣告。その数カ月後にはバレー界から姿を消した。ここからの以後三年はこの世に神様などいるものか!と思いたくなる。それほどがんの経過が残酷だ。苦痛の抗がん剤治療の連続と二度の再発。彼氏とも別れ大学も中退。度重なる不幸にご本人の気持ちも赤裸々に綴られててネガティブになるのだが負けず嫌いで優しい性格がまたポジティブな考えに切り替えさせ、アルバイト、旅行、手記作成、そして抗がん剤治療続行と力尽きるまで精一杯生きた。私は横山さんの本を読んだあと自分の健康のありがたさを思い知った。仕事や私生活でつらいこともあるが「生と死」の間で戦ってる人に比べたらなんてちっぽけなレベルなんだろう。そして「今その時を大事に生きる」という意識を毎日持ってこうと思った。死の直前まで生きる望みを捨てなかった横山さんの精神力は「生き続ける者へのメッセージ」なのでしょう。亡くなられた著者が亡くなられる二週間前まで書いていたすごい作品です。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
シン!
・高橋 みゆき
【実業之日本社】
発売日: 2008-03-28
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 1,260 円(税込)
Amazonポイント: 12 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 45円〜
|
・高橋 みゆき
|
カスタマー平均評価: 5
濃い 名前の由来コートネームの意味や、バレーを始めた当初の話に始まります。
現在所属しているNECレッドロケッツに入団するまでのいきさつ。
シンさん、実は高校でバレーを辞めるつもりだったらしいです。
なにがどうしてNECいきが決まったのか、全日本に召集されるようになったのか。
リーグ全勝を成し遂げたかつてのNECの状態は一体どうだったのか。
彼女の得意とする「ブロックアウト」を習得するまでの苦悩は?
シドニーの屈辱「小さいから」と向けられた非難の声。
笑顔の下にどれだけの悔しさを隠してきたのか。
単身イタリアへ渡ったときに感じた言葉の壁。
彼女はそれを一体どうやって乗り越えたのか。
それらの答え全てこの中にあります。
全てシンさんなりの言葉で、たまにくすりと笑えるような。
文章にしてもシンさんの人柄が滲み出ています。
シンさんの幼い頃の写真も盛りだくさんで、本当にファンの方にはおすすめです。
もちろんファンでない方にも読んでいただきたい。
「高橋みゆき」という一人のアスリートを、より多くの人に知ってほしい。
また、全日本主将竹下選手と副将シンさんとの厚い信頼関係も垣間見えます。
どこまでも竹下選手のトスを信じているのだと思いました。
「テンさんに生かされている」その言葉に胸が熱くなりました。
北京五輪レギュラーメンバーへのメッセージも載っていたり。
すごく満足できる一冊です。
ぜひどうぞ。
座右の銘?? いや?彼女の、考え方には感服しました! 最初は、可愛いなって感じで見てましたが、是非ファンで無い方も読んでみてください。
シンさん大好き!! 何気なく見ていた2006年の世界バレー女子。全日本の中でも決して背は高くないのに、誰よりもコート内で活躍し、魅力的な笑顔を振りまく高橋みゆき選手に釘付けになり、以来彼女の大ファンになりました。 彼女のバレーの技術もさることながら、シンさんの底抜けの明るさと笑顔は全日本に必要不可欠なものでした! エッセイ集にはそんな魅力的なシンさんがどんな環境で育ち、現在に至ったかを余すことなく綴っています。 バレーボール一家だった家族の事、可愛がってる犬の事、イタリアに移籍した話、オリンピックに対する思い、全日本のチームメートだった竹下選手から木村選手までの話などなど。この本を読むと、本当にシンさんはバレーが好きなんだなとわかります。 小さい頃の写真や現在の写真も少し載ってます。 シンさんの最大の目標であった北京オリンピックは残念な結果となりましたが、ファンとしては1日でも長くコートに立つシンさんを見続けたいし、応援していきたいと思います。シンさんファンの方は是非この本を読んで、今後の高橋みゆき選手の更なる活躍を期待して精一杯の声援を送りましょう!
|
|
[ 単行本 ]
|
バスケットボール―基本から戦術まで
・佐藤 久夫
【日東書院本社】
発売日: 2002-10-01
参考価格: 1,155 円(税込)
販売価格: 1,155 円(税込)
Amazonポイント: 11 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 47円〜
|
・佐藤 久夫
|
カスタマー平均評価: 3.5
いきなりは買えない 私がこのサイトを見たときのレビュー評価が星5つで、あの仙台高校の佐藤監督著ということもあり期待して購入しました。
基本が大事ということを強調しており、私もその点に全くの異論なく賛同するところ。ですが、逆に基本過ぎてほかの著書とほとんど大差ないか、
むしろほかの著書のほうが詳しめに写真つきで解説していると強く感じました。紹介されているスキルもとても少ないと感じます。バックターンやバックロールすら載っていません。
書店でぱらぱらめくってそれでも本当に欲しいと思ったら買えばいいと思います。
プレーのポイントが分かる タイトルにある通り、この一冊に基礎から戦術までのプレーが写真入りで示されているので、分かりやすい構成になっている。筆者は仙台高校を日本屈指のバスケット名門校に押し上げた先生であり、プレーの写真が載っているだけではなく、プレーのポイントとなるところを補足してくれている。 しかも、そのポイントはいわゆる「規範的なプレー」とは異なることも多い。例えば、トリプルスレットの姿勢やポストプレーのディフェンス等、筆者の独自の理論が伝わってくるものである。読んでいて、多くのことを学べた本である。 指導者にとってもプレーヤーにとってもきっと参考になることが多い一冊だと推薦します。
|
|
[ 新書 ]
|
アスリートに学ぶ 勝てる男の集中力 (ism新書)
【アクタスソリューション】
発売日: 2008-05-16
参考価格: 720 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 35円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
マジック・ジョンソン―エンドレス・マジック (地球スポーツライブラリー)
・ジョージ リベイロ
【TOKYO FM出版】
発売日: 1997-03
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 1,890 円(税込)
Amazonポイント: 18 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 29円〜
|
・ジョージ リベイロ
|
カスタマー平均評価: 5
大好きなマジックをこの本で ロサンゼルスレイカーズの大ファンのスポーツライター、ジョージリベイロがレイカーズの80年代のスーパースター、マジックジョンソンの全てを1冊の本にしました。 内容は、マジックジョンソンの幼少時代からこの本が発売された97年までのマジックジョンソンの“マジック”のような人生が繊細に描かれています。レイカーズファンの著者だけにレイカーズやマジックジョンソンの無駄知識も書かれています。マジックジョンソンの大学時代のアベレージやNBAのアベレージ、オールスターの記録などの興味深いデータも丁寧に載せています。 この本を見て、マジックジョンソンのように自分のせいで優勝できなくても、HIV感染しても、どんなマイナスなことでも、プラスに変える力を持ちたい、と思いました。勇気が出ます。
|
|
[ 単行本 ]
|
飛言―マイケル・ジョーダン (ポケット・オラクル)
・フライ・コミュニケーションズ
【三五館】
発売日: 1994-04
参考価格: 1,020 円(税込)
販売価格: 1,020 円(税込)
Amazonポイント: 10 pt
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
中古価格: 25円〜
|
・フライ・コミュニケーションズ
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 文庫 ]
|
マイケル・ジョーダン物語 (集英社文庫)
・ボブ グリーン
【集英社】
発売日: 1996-04
参考価格: 980 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 24円〜
|
・ボブ グリーン ・Bob Greene
|
カスタマー平均評価: 4.5
一人の人間としても素晴らしい 著者のボブ・グリーンは、記者会見やテレビ番組で見るようなマイケル・ジョーダンではなく、素のマイケル・ジョーダンと話をしています。この本を作ることはボブ・グリーンにしか出来なかったでしょう。ジョーダンについての本で、本書のようなものは他にありません。けっこう長い本ですが、読み始めたら時間を忘れて一日で読んでしまいました。前から知っていたことですが、マイケル・ジョーダンという人は、バスケにおいて神と崇められていますがそれ以前に一人の人間として素晴らしい人格の持ち主だと、改めて実感しました。
ジョーダンとの交流 マイケル・ジョーダンが“話し”をしている。大勢のレポーターに囲まれて言うような型にはまった話ではなく、ジョーダンが構えることなくリラックスして話をしている、そんな印象を受けた。著者のボブ・グリーンは、マイケル・ジョーダンの勝利への情熱や苦悩などを独自の視点で描いている。それがとても面白い。二人の会話からもしっかりと信頼感が成り立っていることが分かる。これは、ボブ・グリーンにしか書けなかったスポーツ・ノンフィクションだ。
マイケル・ジョーダンさん これは、当時シカゴに住んでいた”バスケットのうまい、マイケル・ジョーダンさん”についての本である。 「史上最高のアスリート」、「アメリカ国民のロールモデル」といった偶像としてのジョーダンを描いた作品は数多くあるが、人間としての彼を描いた作品は少ない。著者のボブグリーンは、彼に一番近い視点から、人としての彼の喜び、悩みなどを分かりやすい文章で綴っている。 あなたはこの本を読み終えた後、もっと彼を好きになっていることだろう。
|
|