|
[ 新書 ]
|
巨人軍を再建する48の秘策
・若林 敏夫
【リム出版】
発売日: 1992-10
参考価格: 764 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 597円〜
|
・若林 敏夫
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
流しのブルペンキャッチャーの旅
・安倍 昌彦
【白夜書房】
発売日: 2003-12
参考価格: 1,995 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 595円〜
|
・安倍 昌彦
|
カスタマー平均評価: 4.5
投手ファン必読の、真のスカウトレポート 白夜書房の野球雑誌『野球小僧』に連載されているコーナーをまとめた本書は、当時はアマチュアだった選手の、現在の活躍に重ね合わせて、再び読者を楽しませてくれる。 見た者の言葉は強い。著者は、自らを「流しのブルペンキャッチャー」と名乗り、全国各地の有望投手を尋ねては、その球を受けており、これはまさに、真剣勝負のスカウトレポートだ。球速150kmを超える速球を、直に補球した者だけが語れる「150km」は、迫力を伴なって、確実にその球の威力を読者に伝える。そして何より、行間から溢れ出るのは、選手達への限りない愛情。大学野球部での監督経験もある著者だからこそ、ダイヤの原石達を見つめる暖かさに、いつのまにかこちらまで優しい気持ちにさせられていた。 先日、幸運にも著者本人にお目にかかる機会があった。豪速球を受け続けるその手は、怪我との戦いと聞き、改めてそのバイタリティーに脱帽した。流しのブルペンキャッチャーの旅は、現在も継続中だ。安部氏に続く、「流しの打撃投手」出現も待たれる。自らの野球小僧(この場合、サイン小僧か)の血が騒ぎ、最後にちゃっかり著書にサインを頂戴したが、「一般人ですから、普通の署名で」とおっしゃる安部氏。いえいえ、あなたは、すでに立派なスポーツライター、続編も期待させて下さい。
他にはまねのできない本 雑誌「野球小僧」に連載された「流しのブルペンキャッチャーの旅」の単行本化。 30人以上のアマチュアの有名投手(うち15名がプロ入り)のボールを投手を実際に受けたうえのレポートであるから、投手の球質、フォーム、球道など、受けたものにしかわからない視点から書かれており、非常に面白い企画だと思う。また、ボールを受ける前後の投手とのやりとりで、テレビ等からうかがい知れない投手の性格が垣間見え、興味深かった。 しいて注文を付けるとすれば、「褒めすぎ」確かにすごい投手ばかりであるとは思うが、実際全員が超一流の投手になれるわけではない。筆者なりの視点からでよいので、欠点、改善した方がよい点がかかれると、よりリアリティーが増すと思う。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
ドアラのへや
・ドアラ
【PHP研究所】
発売日: 2009-02-28
参考価格: 1,050 円(税込)
販売価格: 1,050 円(税込)
Amazonポイント: 10 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 594円〜
|
・ドアラ
|
カスタマー平均評価: 4.5
期待を裏切りませんでした 「どあらのヒミツ」が面白かったので、「どあらのへや」も買ってみました。中身のレベルは前回と同様で、大変息抜きになってよかったです。相変わらず、写真が多く、1歳の娘も大喜びでした。
ツバクロウの登場は、なかなか良かったです。
uzumaki 前作の「ドアラのひみつ」が秘密を事細かく書いて
ユーモアが丁寧に織り込まれていたのに比べて
内容は少しあっさりしているかも。
しかし最後の選手からが語る秘話、男の友情メッセージに心温まります。
ドアラのポーズに、人気で自信をつけた(?)様子が伺われます。
ドアラ愛 ドアラのひみつ、九州、すべて、休日、カレンダー。ドアラ関連商品は全て購入してきましたがこの商品はまた良い。相変わらずのユルさが心地よく、そしてドアラが可愛い。またドアラと仲良し(?)英智選手のお話にはドアラへの愛が溢れてます。ドアラ好きなら一見の価値ありです!癒されまくり。
|
|
[ 新書 ]
|
これじゃ巨人は勝てっこない
・松島 豊彦
【扶桑社】
発売日: 1987-03
参考価格: 735 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 593円〜
|
・松島 豊彦
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
レッドソックス・ネーションへようこそ
・李 啓充
【ぴあ】
発売日: 2008-03-17
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 588円〜
|
・李 啓充
|
カスタマー平均評価: 5
泣けます 新聞やテレビのニュースでは目にすることのないこぼれ話が楽しい。「メジャーリーグちょっといい話」は必読! 泣けます。
著者のレッドソックスへの愛着はもちろん、ベースボールそのものへの深い愛情を見た 振れ幅の大きいことと言ったらない。レッドソックスに対する無条件の愛と、ヤンキースへの根深い憎悪がたっぷりまぶされた、珠玉のメジャーリーグコラム集。両極端の感情にぐわんぐわん振れながら、数々のMLBうんちくを提供してくれる。扱うのは歴史やゴシップから選手の社会貢献まで、守備範囲の広さはかなりのもの。ハーバード大医学部助教授から文筆家に転身した筆者らしく、ドクターの博識をにじませながら、他ではなかなか語られない薬物汚染の実態も鋭く指摘している。「ふ?ん」と軽く流してしまう小ネタじゃなく、「へぇ???」と強く唸らされるネタばかり。『週刊文春』連載時は「大リーグファン養成コラム」と銘打たれていたが、当初の目論見は見事に達成されていると思う。この本を読んで、実際に何人もの選手を好きになった。
|
|
[ 文庫 ]
|
野球術〈下〉打撃術・守備術 (文春文庫)
・ジョージ・F. ウィル
【文藝春秋】
発売日: 2001-08
参考価格: 700 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 590円〜
|
・ジョージ・F. ウィル ・George F. Will
|
カスタマー平均評価: 5
野球は画像的というより文学的である 安打製造機として鳴らしたトニー・グウィンに取材した打撃論と、連続試合出場で有名なカル・リプケンの守備論で構成される。緻密な取材と洞察力に基づいた巧みな文章は上巻と変わらないが、最後の「結論」の章も実に読み応えがある。
ウィル氏はここでも、絶え間ない努力の積み重ねが名選手を生むことや、野球を通じて教えられる謙虚な姿勢の大切さなどを繰り返し説いているが、「テレビ全盛の時代にあって、野球は画像的というより“文学的”である」という見解が特に印象に残った。野球観戦と読書体験の類似性を説き、いずれも鑑賞者のリテラシー(読解力)が高まるほど楽しくなると指摘している。
では、どのようにして「野球リテラシー」を高めるか。そのヒントや読解例に興味があれば、この本を読んでみてほしい。
4割打者は何故絶滅したか 「野球とは知性のスポーツである」ことを明らかにしたウィルの『野球術』下巻は、サンディエゴ・パドレス(当時)のトニー・グウィンを基にした「打撃術」とボルティモア・オリオールズ(当時)のカル・リプケン・ジュニを題材とする「守備術」、そして結論が収められている。グウィンもリプケンも殿堂入り確実な「現代の名選手」だが、執筆当時の1989〜90年代はまさに脂が乗っていた時期。最高の選手の最盛期を取材することで、内容はよりいっそう充実している。 結論では、一般に「野球黄金時代」と思われている1920〜30年代や1950年代に比べ、現在の野球の方が情報密度が高まり、どのチームもどの選手も情報の恩恵にあずかることができるため、球団間の実力の差は狭まっているとされる。そして、4割打者が誕生しないのは、選手の実力が低下したためではなく、投手も打者も実力の底上げがなされたからだと指摘している。 自らの技術を的確に開陳する選手と、選手礼賛にならず、批判的な視点をもちつつ論を展開するウィルの手法は明晰。芝山氏の流麗な翻訳がその妙味を引き立てている。 「野球」の本質を知りたい方には是非一読をお勧めする。
|
|
[ 単行本 ]
|
一流の名言〈プロ野球編〉
・森 純大
【HBJ出版局】
発売日: 1993-04
参考価格: 1,529 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 585円〜
|
・森 純大
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 新書 ]
|
走らんかい! (ベースボール・マガジン社新書 28)
・福本 豊
【ベースボールマガジン社】
発売日: 2009-05
参考価格: 882 円(税込)
販売価格: 882 円(税込)
( 通常2〜5週間以内に発送 )
中古価格: 581円〜
|
・福本 豊
|
カスタマー平均評価: 4
地道な努力が実を結ぶということ ドラフト7位入団というところに、著者福本氏が大きな期待もなくプロ入りしたということがうかがい知れる。その名もない選手が、1000個を超える、とんでもない盗塁の記録を打ち立てることになる。足の速さもさることながら、投手のクセ、リズムを盗むことに力を尽くしたそうだ。
自分は特別なことは何もしていない、監督の言うことや、基本的なことをくり返しくり返し続けてきただけだと言う。
文体は素朴な関西弁で、同じ近畿圏に住むわたしにとっては読みやすかった。
|
|
[ 単行本 ]
|
松井秀喜観戦日記in2004
・海法 潤二
【社会評論社】
発売日: 2005-03
参考価格: 2,520 円(税込)
販売価格: 2,520 円(税込)
Amazonポイント: 25 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 580円〜
|
・海法 潤二
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
ヒーローの打球はどこへ飛んだか―ロベルト・クレメンテの軌跡
・佐山 和夫
【報知新聞社】
発売日: 2001-07
参考価格: 1,365 円(税込)
販売価格: 1,365 円(税込)
Amazonポイント: 13 pt
( 通常2〜5週間以内に発送 )
中古価格: 579円〜
|
・佐山 和夫
|
カスタマー平均評価: 0
|
|