|
[ 単行本 ]
|
嗚呼、我が心の長嶋茂雄
・千葉 茂
【ラインブックス】
発売日: 2001-03
参考価格: 1,470 円(税込)
販売価格: 1,470 円(税込)
Amazonポイント: 14 pt
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
中古価格: 999円〜
|
・千葉 茂
|
カスタマー平均評価: 3
長島ファンは溜飲の下がる思い。 長嶋ファン、王ファンとしては溜飲の下がる思いがする。 千葉茂ほどの人にここまで絶賛されると、それは一つの真実のように思えるのだ。千葉の文章センスとONへの愛情があふれ人柄を偲ばせる内容であった。
|
|
[ 文庫 ]
|
プロ野球プレイヤーズ名鑑1998
【スポーツニッポン新聞社】
発売日: 1998-03
参考価格: 350 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 998円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
野球バカ
・桑田 泰次
【講談社】
発売日: 2000-07
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 895円〜
|
・桑田 泰次
|
カスタマー平均評価: 4
桑田真澄のお父さん 今頃になって桑田真澄に興味を持って、この本を見つけた。
意外にもけんかばかりしていた幼いときの桑田選手、小学4年から5年のころお父さんが担任の先生に授業に出ないことを認めてほしいと頼み、授業には出ずに学校ではひたすら運動と給食だけだったエピソード、自分自身が若いころやんちゃが過ぎて警察に何回もお世話になり20才まで保護観察処分だったこと、PL入学にまつわる中学校側との対立、野球部保護者同士のいがみ合い、清原との仲、巨人入団の時の真相、妻との衝突そして離婚など、赤裸々に書いてある。
読み応えがあった。
|
|
[ 単行本 ]
|
メジャーリーグ・完全データ選手名鑑 2006
・村上 雅則
【廣済堂出版】
発売日: 2006-03-09
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 993円〜
|
・村上 雅則
|
カスタマー平均評価: 4
とても便利 メジャーリーガーの情報が詳しく書いていて見やすく
とても良い本です。
投手の持ち球変化球、野手の対左、対右、得点圏打率、捕手の盗塁阻止率やメジャー1年目?の成績も書いてあります。
実際の試合を見る時に参考にして見てます。
もう一つ言えば、投手野手ともう少し選手を増やして欲しいなと思いました。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
さよなら原辰徳―栄光と悲劇の四番打者
・荘田 健一
【飯倉書房】
発売日: 1995-10
参考価格: 1,529 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 992円〜
|
・荘田 健一
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
「野球の虫」の完全試合
・今井 雄太郎
【ベースボールマガジン社】
発売日: 1992-04
参考価格: 1,020 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 985円〜
|
・今井 雄太郎
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
TORAよさ全書&NICOの収集品―ぐわんばれ!タイガース!
・数詞 はじめ ・NICO
【一番出版】
発売日: 1995-05
参考価格: 1,223 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 977円〜
|
・数詞 はじめ ・NICO
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
伊良部秀輝 孤独のマウンド
・康 奉雄
【早稲田出版】
発売日: 1997-11
参考価格: 1,470 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 980円〜
|
・康 奉雄
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
江夏の21球をリードした男。
・水沼四郎
【ザメディアジョン】
発売日: 2009-04-15
参考価格: 1,200 円(税込)
販売価格: 1,200 円(税込)
Amazonポイント: 12 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 980円〜
|
・水沼四郎
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
ベースボール革命―21世紀への野球理論
・クレイグ・R. ライト ・トム ハウス
【ベースボールマガジン社】
発売日: 1993-05
参考価格: 3,568 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 980円〜
|
・クレイグ・R. ライト ・トム ハウス ・Craig R. Wright ・Tom House
|
カスタマー平均評価: 5
よきかな SABRが単に数字を羅列して弄ぶ“数字ヲタク”のようなものとは全く次元を 異にするという事実が、平易な文体で豊富なデータと共に丁寧に綴られています。 まえがきにもある通り、一度だけではなく何度も読み返したくなり、 読む度新しい発見や発想の広がりを齎してくれます。投手の労働負荷に関する部分ではこんにちでも才能ある投手が故障で 早期の引退を余儀なくされているという悲しい現実がある一方、優秀な 才能をいかに故障から守るかという銘題に対しておおくの示唆を与えてくれる 記述が沢山あるのではないかと考えます。 マイケル・ビーンの『マネーボール』を読んでSABRに興味を持たれた方に ぜひともお薦めしたい良書といえましょう。
|
|